第2回はこんな感じ🎶
22日のくだもの倶楽部。
沢山の種類のいちごが並びました(*^_^*)
私たち時間があればカメラの練習とパシャパシャ撮ってます。
作品です。
手毬みたいな白イチゴを見つけて撮りました(*^_^*)
テーブルセッティングOK!
真ん中には白イチゴ♡
始まりました。
7種類のイチゴと2種類の白イチゴを
食べ比べしたり、断面を観察したりしました。
前日に突然イチゴのクイズを作ってみようと
なんとも言えない手書きのイラストを描きました(笑
枚数を重ねるごとにクオリティが低くなっていきましたが、
なんか楽しそうなので許してやってくださいε-(´∀`; )
イチゴ、レモン、八朔などを糖度計を使って糖度を測りました。
果汁を先端にのせて覗くと温度計のようにメモリがあって
それを読んでいきます。
意外にも一番糖度が高かったのは、
八朔でした。
酸味とのバランスで味覚を感じるので、
糖度が高い=甘いとはならないのです。
あと、糖にもブドウ糖、ショ糖、果糖など幾つかの糖の種類が
あるので、その糖によっても
甘味の感じやすい、感じにくいがあります。
あとは、もう思い思いにプレートを作っていきます。
今回も沢山食べて、飲んで、話しました。
モットーを聞くと、
「日々、楽しむ」こと
「日々、チャレンジ」とか前向きな方が
多いなぁと感じます。
そんな皆様の笑顔を見て
主催者である私たちは
とっても満たされました(*^◯^*)
参加いただいた皆様、ありがとうございました♡
来月の22日は
フルーツを持ってお外に出かけよう!です。
お外で楽しみましょう🎶
0コメント